1.生産活動
はるかぜでは様々な「生産」にかかわる仕事を行っております。
「食」ケーキや焼き菓子などの製造販売
ケーキやお菓子を製造・販売しております。

「紙」牛乳パックをリサイクルして紙作り
皆様にいただいた牛乳パックをリサイクルして紙を作っております。名刺やハガキなどに加工して販売しております。


「再」アルミ缶を回収・圧潰・納庫のリサイクル
皆様にご協力をいただき、アルミ缶やスチール缶等の金属製品の回収をおこなっております。


「配」チラシのポスティング・特定信書便の配達
松ケ丘地区を中心に約2000戸の皆様へ、ポスティングをおこなっております。
毎週2回、春日市の出先機関への文書を配達しております。


「農」季節の野菜つくりと販売
はるかぜ横の農園で、ボランティアの方の協力の下、季節の野菜づくりと販売をおこなっております。


2.創作活動
「創」
はるかぜの再生紙を活用してオリジナルの「はり絵」の制作をおこない、ポストカードやカレンダーとして販売いたします。また、卓上織り機での織物や手芸小物作りもおこなっております。


3.生活訓練
「はるかぜ塾」
社会生活力を身につけることを目的に、グループまたは個人プログラムによる、SST(ソーシャルスキルトレーニング)・文字・数字等の習得や能力維持の時間を設けております。


「体力づくり」
地域の公民館等を利用して、軽スポーツや3B体操など「健康維持」や「体力づくり」の活動をおこなっています。


4.社会参加
「地域福祉の推進」
障がいのある方の社会参加支援(様々な場所へ行き活動すること)の一つとして、レクリエーションや春日市役所・福岡県合同庁舎・特別支援学校等で定期的に商品の販売をおこなっています。
また、地域の学校との交流を図っております。

